退職しました。そしてこれから…

雑記

こんにちは!たくみです。

今回は、自分の人生の転機である「現在」の現状についてお伝えしていきます。

みなさんもご存じの通り、2020年3月現在、コロナウイルスがパンデミックとなって世界規模の大問題になっています。それはニュースの世界だけの話でなく、私の身の回りにも大きく関わりがありました。

まず話は、このブログを始めた時に最初に書いた「自己紹介」までさかのぼります。(自己紹介の話は⇓から)

自己紹介
初めまして!たくみです。 ブログを読んでくださってありがとうございます! 現在はプログラマーになるために勉強する日々を送っています。 プログラミングに関する内容から雑日記まで、いろんな記事を書いていきます。 是非読んでみてください!

当初の人生プランは、下記の流れでした。

①2020年3月末で退職
②2020年5月からオーストラリアにWH(ワーキングホリデー)
③2021年に世界一周
しかし、この決意をした頃には思いもよらなかったコロナウイルスの影響で、これらは大きく路線変更をすることになりました。

理想と現実

①:退職に関して

まず、これに関してはまだ影響は少なかったですが、退職日が変更になりました。

理由は、コロナウイルス拡大を防ぐために、都内に外出自粛要請がされて、多くの商業施設が臨時休業になったからです。私の会社の事務所が入っている建物も、その影響で出入り禁止になり、自宅待機となりました。

結果、予定より2日間ですが早い退職となりました。

これに関しては、元々決めていた計画とそれほどズレがなく、終わりが少し思っていたのと違うな、くらいの感覚で済みました。

しかし、それからの話は、大きくズレました。

②ワーホリに関して

これに関しては、はい。延期です。

これに関して、延期が決まった時は「悔しい」の一言でした。

この為に会社辞めたのに。

この為に準備してきたのに。(エージェントとこの数か月間、色々打ち合わせていました⇓)

日本ワーホリ協会のサポートで簡単にワーキングホリデーに行く
これからワーキングホリデーに行こうと考えている方、または興味がある人へ。 みなさんはどうやって、ワーキングホリデーに行こうと考えていますか? 渡航する国は?期間は?予算は?VISAの取り方は分かりますか? 色々と決める必要...

でも、世界的に問題になっている昨今、仮に行けたとしても状況はきつかったと思うので、今は「辛いけどしょうがない。」と思っています。


※ちなみに、退職してからワーホリ行くまでに一月ほど空いていたので、ヨーロッパのジョージアに行く計画をしていましたが、それも頓挫しました(笑)


(↑の頃には、オーストラリア便が先に欠航になっていて、ジョージアはまだ不明な状態でしたが、後日入国禁止になりました。)

現在は、ワーホリ協会の人と計画を練り直し中ですが、状況が改善されるまでどれくらいかかるかは分からないので、いつ行くかは未定です。

既にワーホリビザは発行されているので、年内中にはリベンジしたいと思っています。

③世界一周に関して

これに関しても、必然的に延期です。

当初の目論見では、オーストラリアでワーホリ⇒世界一周の資金稼ぐ⇒世界一周する

という流れだったので、ワーホリが延期になった今、世界一周をする時期も少し遅れます。

現在27歳なので、ワーホリと世界一周の二つとも、20代の内にはやり遂げたいです。

これから

ITスキルの勉強

目標としていた内、達成できたのは「3月中に退職」のみです。

ワーホリを当てにしていたので、延期になった今はただの無職になってしまいました(笑)

こうなると収入が0になり、当面は貯金を切り崩しての生活になります。

延期が決まってから、アルバイトを始めようかと思いましたが、時間を「働く」ではなく「学ぶ」に使うことにしました。

2020年3月30日~4月24日までは、居住を千葉県に移して勉強してきます!


 合宿形式で、ITスキルの勉強をしてきます!

正直、ノマドワーカーのような「場所」にとらわれない働き方に憧れる私ですが、リモートワークで働けるようなスキルは皆無に等しいのが事実です。

その為この合宿で、広範囲のITスキルの勉強及び自分の適性の確認、最終目標は期間中に学んだスキルで「稼ぐ」まで行きます!

 

これからは出来る限りブログとTwitterの更新数を増やして、合宿の状況やレベルアップ具合をお伝えしたいと思います!

合宿が終わった後、果たして私はどれくらい成長出来ているか。

もう退路は断たれているので、自分を追い込んでレベルアップしてきます!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました