【インタビュー いなフリ 特別編】田舎フリーランス養成講座”いすみ14期統括”いっちゃん

インタビュー

こんにちは!たくみです。

これまでこのブログで、1ヵ月連続更新で田舎フリーランス養成講座(以下:いなフリ)に関してご紹介してきました。

(あらためて、いなフリに関して知りたい人はこちらの記事をどうぞ⇓)

田舎フリーランス養成講座"いなフリ”開始!
こんにちは!たくみです。 本日から当分は、日記になります。 内容は、「田舎フリーランス養成講座」略して“いなフリ”に参加しての感想です! 田舎フリーランス養成講座とは… 「フリーランスに興...

いなフリを卒業したいま、次のステージに上がるために、そろそろこの「いなフリシリーズ」も終わりです。

いなフリシリーズの最後を飾るのは、インタビュー記事第11弾です!

【インタビュー記事】とは…
たくみが出逢った人の中で、これから目標としている「旅」をしている人やその「生き方」が面白い人に、その人の人生を尋ねる記事。

今回インタビューしたのは、フリーライターであり、この1ヵ月間お世話になった、「いなフリいすみ14期統括」のいっちゃんです!

いなフリの期間中、ずっと講座を回したり、受講生に寄り添って悩みを聞いてくれました。

今回は、

・ライターとしてのいっちゃん
・いなフリ統括としてのいっちゃん
・プライベートのいっちゃん

の3本仕立てでご紹介します!

では、始めます。

ライターとしてのいっちゃん

元々は…

では、インタビューを始めさせていただきます。
よろしくお願いします!

よろしくお願いします!

ではまず、いっちゃんのお仕事について教えて下さい。

フリーでライティングと編集をしています。

ライティングは取材、PR、マーケティングやクライアントの記事作成と幅広いです。
編集はメディア運営とディレクション案件が主です。

他には広告案件をいくつか担当、クラウドファンディングの立ち上げなどもして、文字を書く仕事なら結構いろいろやっています。

幅広いですね!クラウドファンディングは、依頼する側ではなく、運営の立場ですか?

そうそう。
依頼されて手続きを手伝ったり、文章内容を書いたりしています。

働かれてからずっとライターとしての道を歩まれているんですか?

いや、元々はアパレルの出です。
短期大学を卒業して、そこから子供服の販売の仕事をしていました。その後大手アパレルに移って、23歳のときに独立しました。

ライターの道を歩むことになったきっかけ

元々はアパレルで働かれていたんですね!

いまは畑違いのお仕事をされていますが、何がきっかけだったんですか?

そもそも自分の性質が、「好きな時に好きな場所に行きたい」というものだったんです。

学校や会社という、毎日同じ場所に行くことがあまり得意ではなくて、出張したりいろんなところに遊びに行くのが好きなんです。

でも、アパレルって固定店舗で働くのでその生活に慣れなくて。旅行行きたくてもなかなか休みが取れないっていうのもありましたし。

確かにアパレルであれば、土日祝も営業していますね。

そうなんです。そして決定的だったのが、自分が友達と遊びたくても、シフト制なので許可をもらわないと休みが取れなかったんです。

「許可をもらわないと休みが取れない」ということがだんだん辛くなってきて、転職を考えました。

その時に何やろうか検索して、やっぱりすぐ収入になるのはライティングだと思って、すぐにクラウドソーシングでお仕事を探してやり始めました。

じゃあ、ライティングの勉強のようなものは全て独学なんですね。ライターとして働かれて、何年目になったんですか?

私は全て独学ですね。今年(2020年)で4年目になりました。

 

いなフリ統括としてのいっちゃん

いなフリと関わったきっかけ

ライターとして活躍されているいっちゃんですが、いなフリとはいつから関わったんですか?

元々は知り合いがいた、いなフリの本拠地の千葉県の金谷に遊びに行ったのがきっかけです。

その時は既に独立していたので、私は講座を受けてはいないんですが、「いなフリって面白そう」と思って。

そうしたら、いなフリを運営している会社の代表の人から「SNS講座をやってほしい」と頼まれて、飛び込み講師みたいな感じでやったんです。
そうしたら気に入られて、金谷の「コワーキングスペース まるも」で受付をやってくれないかと頼まれて。
そして金谷に引っ越して、働いているうちに、「講師や運営スタッフもやってみない?」って話になっていまに至ります。

最初は受付で、その後どんどん内側に入って行ったんですね。

いままで講師は何回されたんですか?

何回だろう?金谷で初めてやってから、講師を4回、統括を今回初めてやって、あと運営スタッフもやったから…全部で8回くらいは関わっていますね。
講師の時はライティング基本で、直営業講座とかもやっていました。

ベテランですね笑

そう笑

いすみ14期統括を終えて

講師としての経験も豊富だったから、今回は統括を担当されたんですね。

初めての統括、いかがでしたか?講師の立場とはまた違った大変さもあったかと思いますが。

楽しかったですね。大変だったことは、受講生との距離の取り方かなって思います。
講師(メンター)と受講生って、面談もたくさんして、距離が近いんですね。
でも統括の場合、全体を見る必要がありますから。
わざと距離を取るってわけじゃないんですが、受講生の悩みを解決するのに「どうやったらもっと良くなるか」と考えるのが、講師の立場とは違いましたね。

確かにメンターの人たちは、自分の担当の受講生だけに注力していればいいですが、統括だと全体把握が大変そうでしたね。
今回も、個性的なメンバーが集まっていたと思いますが、お疲れ様でした。

ありがとうございます(笑)

また「統括をやってください」と依頼されれば、やりたいですか?

そうですね。今後は講師の立場ではなく、統括として働くことになると思います。

でも結局統括って、講師も受講生もみんなが色々やってくれて存在しているので、今回初めてやったけどやりやすかったです。

ワイワイした雰囲気で、楽しかったですね。

プライベートのいっちゃん

プライベートなお話も聞いていきたいと思います!
いっちゃんて、いろんな所に行かれている印象ですが、アドレスホッパーなんですか?

そうです。
以前は1~2か月くらいのスパンで、シェアハウスを転々としていました。シェアハウスを回りながら国内を旅して、海外へは旅行で行っていました。
今はいなフリがあるから、いすみに滞在していますが。

プライベートと仕事をこうしていきたいっていう目標はありますか?

いや~、私あんまりそういった欲とかなくて(笑)

でもこのコロナの影響で海外に行けなくなったじゃないですか。

「やりたいことって自分のタイミングで出来るものじゃないんだ」って感じたので、また海外に行きたいです。

今後の目標

今後は、フリーランスとして、どのように発展していけばいいなって考えはありますか?

以前はフリーランスの在り方を考え直して、就職も考えました。

 

でもこのコロナの影響でリモートワークが発展してくると思うと、「自分はそれを4年前からしてるんだ。」っていうアドバンテージがあることに気付いて。
だから当分はフリーランスとして働いていこうと思います。

 

私の考えで、「フリーランスとして働く・働かない」はどっちも正解でどっちも不正解だって思うんです。でもどっちかは選ばないといけないから、その選んだ先を正解にすればいいと思っていて。試しにやってみて、正解ならいいし、ダメだったら変えればいいくらいの考えで。どっちに転んでも自分次第だなって思いますね。

「選んだ先を正解にすればいい」って、素敵な考えですね。

 

では、これでインタビューを終わらせて頂きます!どうも、ありがとうございました!

ありがとうございました!

自分の意思で未来を変えていこうとするいっちゃん。

いままでは統括と受講生の立場でしたが、今後はお互いにフリーランスとしてよろしくお願いします!

いっちゃんについて、もっと知りたいと思った方はこちらからどうぞ⇓

コメント

タイトルとURLをコピーしました