「やりたいことが無い」20代へ勧める5つのこと

ライフハック

こんにちは、たくみです。

今回のテーマは、

「やりたいことが分からない」人へ送る、やりたいことを見つける方程式』です。

何故この話をしようと思ったかというと、私もそうだからです。

「将来こうなりたい」と思っていても、道の途中で考えがぶれてしまい、このままで大丈夫なのかと悩むことがあります。

そんな時にこの方法を使い、今自分が歩いている道を再度確認しています。

「どんな仕事が合っているか分からない。」「やりたいことがない。」と考えている人は、このやり方が自分を再認識するきっかけになってくれたら嬉しいです。

※ちなみにこのやり方の大部分は、20代で飲食店経営をしている中野社長の考えを参考にしています。

結論としては、下記のことをおすすめしています。

今回は上記内容+αで、詳細をお伝えしていきます。

それではどうぞ!

やりたいことが無ければ

①将来を想像する

想像してみましょう。

今から1年後、5年後、10年後、あなたはどうなっていたいですか?

どこにいますか?どんな仕事をしていますか?給与はどのくらいですか?

一人一人が、思い思いの人生プランを持っていると思います。

想像してみれば、その理想と現実が今どれくらい離れているか考えてみましょう。

「やりたいことが分からない」人ほど、このギャップが大きいと言えます。

今の現実を、将来の理想に近づけるには何をすれば良いでしょうか?

この答えが見つかれば、おのずと今何をするべきか分かってくるでしょう。

②「何をしている時が幸せか」考える

振り返ってみましょう。

あなたの人生の中で、何をしている時が幸せですか?

そして1年後、5年後、10年後に、どうなっていれば幸せだと感じるようになりますか?

例えば、将来は月に50万円稼げるようになりたいです。

月に50万稼ぐには、どうすれば良いですか?本業で稼ぐのか、副業を始めるのか。

月に50万稼ぐなら、内訳はどうしますか?本業で30万、副業で20万なのか。副業は何をすれば月に20万稼げるのか。

いつまでに月に50万稼ぐようになりますか?それまでに、何をすれば良いですか?

肝心なことは、いつまでにどうやって目標を達成できるようになるか。

将来幸せだと感じることで食べていくために、それまでの道のりを考えてみましょう。

③メンターを見つける

メンター、つまりは自分の指針。

自分の目標であり、この人のようになりたいと感じながらサポートをしてくれる人です。

それは自分の親でも、会社の先輩でも、逆に年下の人でも誰でも良いです。

「この人のようになりたい!」と思える人を見つけましょう。

そして、その人がどのような考えを持って、どのように行動しているのか学びましょう。

その人と同じことをすれば必ず成功するというわけではないです。

しかし、その人の生き様はこれからの自分の人生を作るのに大いに役立つはずです。

そして、メンターに相談しましょう。「自分が今何を頑張ればいいのか」。

あなたのことを知っているメンターなら、きっとあなたの道を照らしてくれるでしょう。

メンターが身近にいない場合

もし身近な人の中で、自分のメンターとなる人が見つからない場合は、SNSで自分がやりたいことでお金を稼いでいる人を探してみましょう。

自分が将来やりたい分野で検索して、もし同様の活動をしている人が見つかれば、その人をマークしましょう。
その人の考え方、日々の行動、将来目標を学び、自分もそれに倣い行動してみましょう。

相談に乗ってもらうことは難しいかもしれませんが、メンターを見つけることにより自分の進むべき道が見えてきます。

④スキルを身に付けておく

「やりたいことが分からない」「将来どんな仕事をすればいいのか分からない」とお悩みの人は、

先にスキルを身に付けておけば、後の選択肢が広がります。

分かりやすいスキルが

□国家資格
□オンラインスキル

の2つです。

数ある資格の中で、独立できる国家資格(法律系・医療系等)を一つでも身に付けておけば、将来の働き口は見つかります。

例えばあなたが仕事を辞めて海外に旅やワーキングホリデーに出て、再び日本に戻ってきたとします。
その時に国家資格を有していれば、食べるには困らないでしょう。

オンラインスキルは、要するに場所を選ばずに、パソコンがあればできる仕事です。
web制作、webマーケティング、ライター、動画編集、ブログ、エンジニア等、色々あります。

それらのスキルを勉強して稼げるようになれれば、国内外問わず生活することができます。

自分が将来は海外で暮らしてみたいと思った時に、これらのオンラインスキルをあらかじめ身に付けておけば、できることの選択肢が広がります。

⑤旅にでてみる

これはつまり、自分の世界を広げてみましょう。

今あなたは、「今までの世界ではやりたいことが無い」状態です。その場合、外の世界から新たな刺激を持ってきて世界を広げてみましょう。

自分が今まで知らなかった世界、その途中で出逢った人たち、一人一人の人生。

それらは全て、あなたをより大きく成長させてくれます。外の世界に出ることによって、今まで知らなかった活動や仕事を知り、携わりたいと考えるようになるかもしれません。

特に海外に行くのであれば、20代の内はワーキングホリデーで働くこともできます。

できることをできる時にやって、自分がやりたいことを見つけていきましょう。

まとめ

最後に、今回のまとめです。

将来を想像する
「何をしている時が幸せか」考える
メンターを見つける
スキルを身に付けておく
旅に出てみる
将来について悩むことがあれば、これらを参考にして自分の人生のロードマップを作っていってください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました