いなフリ18日目~50記事突破したので振り返ります~

ブログ

こんにちは!たくみです。

ブログを始めて4ヵ月!カメの歩みでしたが、この前50記事を突破することができました!

2019年の12月にサイトを作り、仕組みがよく分からないまま自己紹介だけ投稿!

1月も力を入れないまま、ちょっとやってみようと1週間に1回ペースでやっていました。

しかし、せっかくサイトを立ち上げてサーバー代なども払っているので、このままではいけないと心を入れ替え、2月は人気ブロガーのソリンドさんに師事して学びました!

(ソリンドさんに関するお話はこちらから⇓)

人気ブロガーソリンドさんの個別指導コミュニティ
みなさんはソリンドさんを知っていますか? 知らない人の為に紹介すると↓ ソリンドさんは現役国立大学生でありながら、Twitterのフォロワー2,000人超え、ブログで月20万円を稼ぎ出す人気のブロガーです。(ソリンドさんのT...

その勢いで2月・3月は2~3日に1回のペースで投稿を続けることができ、50記事になりました。

今回は、50記事をどうやって書いてきたか

そして、どのような内容を取り上げて来たのか。

それをご紹介していきます!

今回の記事は
・ブログを始めようか迷っている人
・ブログを始めて記事以下の人
向けです。

では、始めます!

ブログネタの探し方

まず最初は、どのように50記事分の投稿内容(ネタ)を考えて来たかについてお話します。

①日常的にメモを取る

ブログを始めてから、日常的にメモを取る癖が身に付きました。

常にブログのネタになりそうな内容を探している状態です。外で見つけることの方が多いですが、家の中でも思いついたことを忘れないうちに携帯のメモに残しておきます。

そして、いくつか貯めておいてそれらを結び付けて良い内容になりそうであれば、その内容で書きます。

(例)この記事も、ニュースを読んでいて面白そうだったので取り上げました。

世界でバズった「ピック・スリー」を実践してみた!
こんにちは!たくみです。 今回の内容に関して、まずはこちらのツイートをご覧ください。 毎日全てのことをやろうとすると身体も心もついて行かなくなる。 大事なものの中で、1日に3つだけ。 私の場合...

②過去を振り返る

自分の今まで経験したことから、興味を引きそうなこと、役に立ちそうな内容を書くようにしています。

(例)私の場合、セブ島への留学経験があるので、その内容を書いたことがあります。

「英語・留学・海外」というキーワードを狙ってのことです。

セブ島に語学留学に行くのがオススメな理由5個
こんにちは、たくみです。 前回はセブ島留学経験者のオススメ英語勉強法という記事を上げましたが、今回で「なぜセブ島を選んだのか?」をお話していきます。 【基本的な情報】 セブ島はフィリピン...

③積極的にイベントに参加する

ブログの内容は、イベントに参加した時の体験記を書くことが多いです。

近くで行われているイベントをSNSで調べ、平日の夜でも休日でも一人で参加していました。

そのイベントに参加した内容や、そこで出逢った人との対話などを書いています。

行くときは1人ですが、イベントで知り合った人と仲良くなると、SNS上の付き合いや、他のイベントでも会うことが増え、人脈も増えることが楽しいです。

(例)

【株式会社アウスタ】Meetupイベントに行ってみた!
こんにちは。たくみです。 今回は、先日参加したMeetupイベントについて書いていきます! 参加したのは「株式会社アウスタ」様主催の交流会。 株式会社アウスタとは… 『20代が輝く社会を作る』...
イベントで”チバベジ”を美味しく食べて「フードロス」も学んだ!
こんにちは。たくみです。 突然ですが、皆さんは「フードロス」や“チバベジ”について、どれくらいご存知でしょうか? “チバベジ”という単語自体、初めて聞いたという人も多いのではないでしょうか。 ...

④積極的に人に会う

これは、私のインタビュー記事の基になっている考えです。

特定の人に意図的に逢いに行くこともあれば、たまたま同じイベントに参加した人に話を聞くこともあります。

話を聞いてみるとものすごく面白い人だったので、

「もっと知りたい!」
「他の人にも、こんなすごい人がいるんだと知ってもらいたい!」

という思いから、その場でインタビューをお願いすることもあります。

これまで投稿したインタビュー記事は計9人分!

これからもいろんな人と出逢い、このブログで発信していきます!

カテゴリー別記事数ランキング

これからは、今までにどのようなカテゴリーの記事を投稿してきたか、ランキング方式でベスト3を発表していきます!

まずは第3位!

【ワーキングホリデー記事】…7件

これは、元々ブログを始めた理由の一つでした。

自己紹介含め、今までに何回かお話していますが、私は2020年の5月から、オーストラリアにワーキングホリデー(WH)に行く予定でした。

その期間中の記録及び海外生活の情報発信の手段として、ブログを始めました。

しかし、コロナウイルスによる影響で、渡航の飛行機が欠航。

延期を余儀なくされました。

今までエージェントを利用してあとは保険に加入さえして、最終確認すれば行ける!

くらいの状態だったのに、このような事態になってしまったのは残念です。

そのために仕事辞めたっていうのもあったのに(笑)

ですが、今まで投稿したWHに関する内容は、これからも役立つものです。

日本ワーホリ協会のサポートで簡単にワーキングホリデーに行く
これからワーキングホリデーに行こうと考えている方、または興味がある人へ。 みなさんはどうやって、ワーキングホリデーに行こうと考えていますか? 渡航する国は?期間は?予算は?VISAの取り方は分かりますか? 色々と決める必要...
そもそもワーキングホリデーとは?基礎を解説!
たくみ そもそも、「ワーキングホリデー」って何だろう? みなさんは、WH(ワーキングホリデー)って聞いたことありますか? 「あー、なんか海外で働くやつでしょ?」って思った人。 正解です。 完...

これから何か月後になるか分かりませんか、30歳までにしかできない経験なので、さらにスキルアップして、再チャレンジを目指します。その時は、またオーストラリア生活の情報を発信していけるように、頑張ります!

【インタビュー記事】…9件

先ほどもご紹介した【インタビュー記事】が、第2位にランクイン!

【インタビュー記事】とは…たくみが出逢った人の中で、これから目標としている「旅」をしている人やその「生き方」が面白い人に、その人の人生を尋ねる記事。
意図したわけではないですが、これまでにインタビューさせてもらった方は、フリーランスやノマドワーカーの方が多いです。
私も将来は、「場所にとらわれない生き方」が目標なので、大変面白いお話を毎回聞かせて頂いています。

今までインタビューした方たちは、みなさん非常にやさしくもあったので、私の突然の要望にも応えて頂き本当に感謝しかないです。

これからも多くの人と出逢い、お話を伺っていきます!

【いなフリ記事】…17件

2位と差をつけて、現在進行中のいなフリに関する記事が17件で1位になりました!

田舎フリーランス養成講座"いなフリ”開始!
こんにちは!たくみです。 本日から当分は、日記になります。 内容は、「田舎フリーランス養成講座」略して“いなフリ”に参加しての感想です! 田舎フリーランス養成講座とは… 「フリーランスに興...

1ヶ月弱の滞在中、毎日更新を目標にしているので、約30記事は”いなフリ”のカテゴリーになります(笑)

内容は基本的にいなフリの講座で学んだことに、自分の見解を入れて発信しています。

加えて、期間中に学んだことに進行具合や、参加してみての感想などです。

せっかく特別な環境にいるので、これからは土日に、周辺の観光記事も書いていく予定です!

まとめ

ブログを書き始めてまだ10記事程度だったとき、ブロガーの先輩から「初めの内はとにかく書きまくることが大事。」と教わりました。

その考えに従って、私も内容が稚拙にしろ、毎月ノルマを決めて書き続けてきました!

ブログを始めようか悩んでいる人も、とにかく継続して書き続けてみてください!

何文字にしろ内容は何にしろ、継続すれば各実力は付いてきます!

私も4か月かけて、ようやく50記事に到達しました!

次の目標は100記事ですが、3~4か月以内には達成を目指します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました